2009-01-01から1年間の記事一覧

医者になってどうする! より

医者になってどうする!作者: 小鷹昌明出版社/メーカー: 中外医学社発売日: 2009/08メディア: 単行本 クリック: 2回この商品を含むブログ (2件) を見るp.54 今日、明らかにされている医療問題は、すべて今までのツケである。日本の医療がこれだけ混乱している…

MRICより

このMLの内容の本筋ではないところだが、安くこき使われる状況についての内容の抜粋ナショナルセンター独立行政法人化の舞台裏 内閣府仙谷委員会での暗闘 ▽ 東京大学医科学研究所 先端医療社会コミュニケーションシステム部門 特任准教授 上 昌広※今回の記…

コンビニ受診について

コンビニは24時間営業だが、たいていの時間帯アルバイトを時給1000円前後で雇っているのではないか。もちろん利用する人はいっぱいいるし、昼間の混雑の時間帯とか要領がよいか悪いかとかの能力の差は出る。しかしながら、何のトレーニングも必要としない。…

医療の現場とそのお金

12月22日MRICを読んだ。 わかりにくい言葉でしか説明できていないものが多いなか、結局今の財務省がやっていることはこういうことなんだよ!っと言っている素晴らしく歯切れのよい文章だと思った。本来は国のお金を動かす=お金を出してくれる人たち(=国民…

肝硬変になるとなぜ血小板数が減るのか?

肝硬変と血小板数の減少の病態生理がよくわからなくて調べたが、これまたまだよくわかっていないらしい。肝硬変→門脈圧亢進→脾腫→pancytopenia はひとつの説明だが、それならなぜfibrosisの指標とthrombocytopeniaの減少が相関するのかを説明できていない。 …

電解質の勉強

Fluid, Electrolyte and Acid-Base Physiology: A Problem-Based Approach作者: Mitchell L. Halperin MD FRCPC,Marc B. Goldstein MD FRCPC出版社/メーカー: Saunders発売日: 1998/10/01メディア: ペーパーバックこの商品を含むブログ (1件) を見るより理解…

インフルエンザ 患者数は?

http://www.fsc.go.jp/koukan/risk160322/okabe-siryou1.pdf インフルエンザ 2002/2003 国内インフルエンザ 最近10年間で中規模の流行 報告患者118万人 → 推定患者数1485万人 推定入院患者124万人

インフルエンザ罹患率

結局のところ、どれくらいの人が感染するのか?というのを一言で言うのが難しい。 変性疾患とかがんとかは10万人あたり何人とか言えるけれど。大まかな感覚としてつかむためのデータを探してみた。https://hasseidoko.mhlw.go.jp/Hasseidoko/Levelmap/flu/ne…

医療業界についてのごく簡単なこと

こういったことについては大学で教えてくれるところはなかなかないから、自分で勉強しようとしないといけないのだろう。数字の規模として製薬会社はトップが1兆円(タケダ)で、ある薬が出ることの医療の側面以外の意味を知ることが「世間知らず」から遠ざか…

緒方洪庵の示した医者に対する戒め

おまけhttp://www.onh.go.jp/enkaku/rekishi/tekizyuku.html 扶氏医戒之略 一、医の世に生活するは人の為のみ、おのれがためにあらずということを其業の本旨とす。安逸を思はず、名利を顧みず、唯おのれをすてて人を救はんことを希ふべし。人の生命を保全し…

時間外労働と労働基準法

ある本を読んでいて、 2006年 産婦人科医 当直 奈良 の検索キーワードで調べてみたくなった。 奈良県の産婦人科医が当直に対して賃金が支払われなかった件である。 2006年に告訴、2009年に支払い命令が出されたことがわかった。 これからなる人に夢を持って…

何を磨けば食べていけるのか?

医師免許を持つものが、多少の制度変更があっても、有利な条件におかれていて、技術の磨きがいのあるものは何だろうか? ・注射 予防接種が看護師はだめで、医者でなければいけない理由を知らないが、そう難しくはないだろうし、誰でもできなくてはいけない…

覚書

http://news.livedoor.com/article/detail/4474308/ 学力低下について

医師を増やしたら

http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/blog/honda/200911/513225.html 確かに、ある意味雲の上の存在である自分の大学の教授がそう言われるのですから、学生さんが私の主張する医師増員に不安になるのも無理はありません。しかし既に医師不足が医学生…

医療費を増やそう

MRIC 12月1日の村上氏によれば、 ・効率化はゆっくりしかできないし、そもそもお金が足りないのだから医療に今よりお金を多く分配すべきだ。 ・効率化する例としては、「渡り」を減らす方法(例えば家庭医制度の構築)やジェネリック医薬品の普及がある。 今…

医療費

科学にお金が来ない!?

http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20091125-OYT1T00739.htm 「歴史の法廷に立てるか」野依さん仕分け批判 自民党本部で説明する野依・理化学研究所理事長 「科学をコストでとらえるのはあまりに不見識」――。 政府の行政刷新会議による「事業仕分け」で…

医学部定員が増えると

http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/blog/honda/200910/512797_2.html 本田宏先生が日経メディカルで医師を増やすべきと主張されている。 私は、日本の医師不足問題の背景には、医療者自身が医療費増額を端からあきらめていて、自分たちの既得権益…

日本に足りないもの

医者の自律 新ミレニアムにおける医療プロフェッショナリズム:医師憲章 (李啓充氏訳、『市場原理が医療を滅ぼす アメリカの失敗』p266〜268より引用) <3つの根本原則> (1)患者の利益追求:医師は、患者の利益を守ることを何よりも優先し、市場・社会…

キャリアパス?

久々に大学の生協以外の本屋の専門書コーナーに行った。 大学より 「学生が買わないもの」も含めてたくさんあったが、面白い本も見つかるものだ。[著編者 ・出版社] 著:小鷹昌明 出版社:(株) 中外医学社『医者になってどうする!』立ち読みしていて気にな…

ワクチンの話

どうもアメリカと日本では接種するワクチンがだいぶ違うようだということに、インフルエンザの勉強を始めてから気付いていたが、自分で文献をあたって調べる前に、神戸大学の岩田先生がMRICに流してくださっていたので、転載したい。<アメリカにあって日本…

将来について

医師免許保有者が日本には約27万人 医者といえば、臨床医が多いが、ほかにも研究者、保健所で働く人、産業医、医系技官などいろいろな道がある。 臨床医は、勤務医と開業医がいる。勤務医にも大学に所属する人、大学医局と関連の薄い大病院にいる人がいる。…

進路選び

http://d.hatena.ne.jp/doctake/20091020 生きる世界を選ぶに当たって 当初消化器を選んだ理由を挙げろと言われると,もちろんいくつか理由はあるんだけど,その時々に感じた思いとか周りの人から受けた影響がほとんどだと思っている.最初は消化器分野なん…

医学教育

http://nakaikeiji.livedoor.biz/archives/51643410.html そして、実は、もっと、大事なことが隠れていたことに気付きました。それは、 「基礎医学から学べと言われても、臨床とつながっていないから、意欲がわきません」と、主張する学生の中に、PBL教育に…

インフルエンザ

結局のところ、今のインフルエンザワクチンの話題は自分の中では以下の問にまとめられる気がする。 問「インフルエンザワクチンを接種する必然性の有無を、義務化されているワクチンとの相違について触れて論ぜよ」接種対象者は誰か? インフルエンザのはや…

外科学の勉強

図書館で外科の本を見る。「学生のための」本はなかなかないな(残念) 学生のうちに学ぶべき範囲が講義でも、イマイチ示されない。外科手術の適応疾患 術前管理 術後管理 外科手術という侵襲性に対する生体反応 手術する前の心得 (感染予防、ガウンの着方…

リーダーシップ

何かをやるときに必要なもの。リーダーシップは重要だと言われる。 指導者に求められる資質は、次の五つである。 知力。説得力。肉体上の耐久力。自己制御の能力。持続する意志。カエサルだけが、このすべてを持っていた。 塩野七生の著作よりイタリアの教科…

講義に出る意味

「講義に出てよかった」と思うのはどういうときか?1、先生の話が面白かった 1−1 予備校の「わかりやすい」と似た感じでよかった テキストの解説としてよかった 1−2 教科書にはないわかりやすさがあった 教科書を読んでしっくりこないのがしっくりきた …

医学教育に関すること

医学部の「臓器別」の内科学、外科学。 最先端の内容がたくさんある。実習を受けるのも大学病院である。 「うちの科はこういうのが面白いよ!」 実際にその「面白いの」をやれるのは研修を出て、その科を選んだあとである。「面白いの」もよいが、その科を選…

インフルエンザワクチンと抗体価

10月16日の日本国産ワクチンの臨床試験の結果などでもやっているが、ワクチン効果の判定に抗体価を測る、つまり抗体価の上昇をみる方法が多用される。ワクチン打ったから、インフルエンザ抗原に対する抗体価があがったでしょ?ってことである。 生体内での抗…