acute myocardial infarctionとacute pericarditisについて気になったので調べた。

意外と疫学については書いてないことが多いが、uptodateととあるホームページに載っているのを合わせると、だいたいこんな感じのイメージでよいと思う。

acute MI
年間1万人に16人(日本の男性) アメリカだと71人(男性)

acute pericarditis
年間1万人に2.7人

胸痛と聞いて、「吸気で増強する痛み+PR depression+広範囲なST elevation」があったとしても、高齢だとしたらtroponinTは念のためはかった方がいいのか?

ECG上変化に乏しいMIもあるが、pericarditisの場合のECGの感度・特異度はどれくらいなのだろうか?

疑問はつきないが、できる限りのことをしてあとは「待てるか待てないか」という判断になるのだろう。


UptoDateからの引用
INTRODUCTION — The pericardium is a fibroelastic sac made up of visceral and parietal layers separated by a (potential) space, the pericardial cavity. In healthy individuals, the pericardial cavity contains 15 to 50 mL of an ultrafiltrate of plasma.

Diseases of the pericardium present clinically in one of four ways:


Acute fibrinous pericarditis
Pericardial effusion without major hemodynamic compromise
Cardiac tamponade
Constrictive pericarditis

Acute pericarditis is a common disorder in several clinical settings, and may be the first manifestation of an underlying systemic disease. Epidemiologic studies are lacking, and the exact incidence and prevalence are unknown. Acute pericarditis is recorded in about 0.1 percent of hospitalized patients and 5 percent of patients admitted to the Emergency Department for non-acute myocardial infarction chest pain [1]. In an observational study from an urban area in Northern Italy the incidence of acute pericarditis was 27.7 cases per 100,000 population/year

年間1万人に3人




http://shinkinkousoku.okhelth.com/000/
日本での心筋梗塞発症数は年間約15万人といわれています。年あたりの発生率は、千人あたり、男性1.6人、女性0.7人。(米国では、男性7.1人、女性4.2人)発症平均年齢は、男性60代前半、女性70代全般となっています。

年間1万人に16人(日本の男性) アメリカだと71人(男性)