http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/iryou_news/20070121ik03.htm

新型インフルエンザ阻止へ、新指針案 テロ並み危機を想定

封じ込め
「・・・その中で、最も厳重な作戦が、患者が移動した範囲を対象とする「地域封じ込め作戦」だ。市町村単位で、交通遮断などによって出入りを制限。全住民に抗ウイルス薬を10日間投与し、学校の臨時休校は数か月に及ぶ場合もある。」

中国でSARSがはやったときの沈静化もこの手だったという話を聞くた気がするが… 仕事やら何やらで忙しい人ととかをどうやって「封じ込める」のだろうか?

国民意識
 誰を優先にするのか?大災害などでも問題になるが超難問 高齢者の方が成人よりも危険な状態に陥りやすいのだろうが、効果的治療薬もない段階で治療をして「あまり意味がなかった」なんてことになったらどうするのだろうか?


http://idsc.nih.go.jp/disease/sars/QA/QAver2-01c.htmlより
平成16年2月時点の指定医療機関は表のようになっています。

特定感染症指定医療機関(2医療機関:6床) 病床数 都道府県
国立国際医療センター 4 東京都
泉佐野市立泉佐野病院 2 大阪府
第一種感染症指定医療機関
(14医療機関:26床)    
山形県立中央病院 2 山形県
成田赤十字病院 2 千葉県
東京都立荏原病院 2 東京都
東京都立墨東病院 2 東京都
新潟市民病院 2 新潟県
大津市民病院 2 滋賀県
大阪市総合医療センター 1 大阪府
堺市立堺病院 1 大阪府
泉佐野市立泉佐野病院 2 大阪府
神戸市立中央病院 2 兵庫県
奈良県立医科大学付属病院 2 奈良県
岡山大学医学部・歯学部付属病院 2 岡山県
福岡市立こども病院・感染症センター 2 福岡県
熊本市立熊本市民病院 2 熊本県

 cf.)第2種感染症指定医療機関 47都道府県 251医療機関(1509床)

インフルエンザ・パンデミックの場合、もはや感染症指定医療機関(第1種)では対応できないのは明らか。大病院が「野戦病院」化したときにどう回していくかを考える必要がある。


新型インフルエンザ発生後、72時間以内にとる早期対応策
 〈1〉家庭・施設内予防投薬作戦

 ▽第1号患者の家族、学校、職場などに所属する全員に抗ウイルス薬投与

 〈2〉接触者予防投薬作戦

 ▽患者の家族、患者と対面し会話した人など、近い距離で接触した人に投薬

 〈3〉地域封じ込め作戦

 ▽患者が移動した地域の全住民に投薬

 ▽交通の遮断などによる地域封鎖、集会の自粛、学校の臨時休校

 ▽封鎖地域内の住民生活の支援
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/iryou_news/20070121ik03.htmより)